家計管理をする上で収支を把握するのに重要になってくる家計簿。
3日坊主にならないためにも、自分に合った家計簿の記録方法を選択する必要があります。
一般的に家計簿の記録の仕方は以下の方法が挙げられます。
- 手書きの家計簿帳に記録する
- オリジナル家計簿を使って記録する
- 家計簿アプリで管理する
我が家では日々の支出記録を家計簿アプリで行い、月末の集計はエクセルで作ったオリジナル家計簿に記録しています。
今回は家計簿アプリをおすすめする理由やメリット・デメリットについて紹介したいと思います。
↓私がおすすめする家計簿アプリはこちら↓
家計簿アプリのメリット
データを可視化できる
家計簿アプリに記録すると、項目別にデータを可視化してくれるので、今現在予算に対してどのくらい使ったかすぐ分かります。
週単位で見返せば今週は使い過ぎている、まだ余裕があるなど判断が出来るので、支出をコントロールすることができます。
週単位・月単位・年単位の切り替えもすぐ出来ます。
銀行口座、クレジットカード、各種マネーを結び付けることができる
私が使っている家計簿アプリでは以下の項目を結びつけることが出来ます。
- 銀行
- クレジットカード
- 電子マネー・交通系カード
- ポイントカード
- 投資・年金・保険
- ショッピングサイト など
例えば使ってる銀行で入出金があった場合、アプリ側にも即時に記録されます。
管理が煩雑になるクレジットカードや電子マネーなども連携できて、使ったら明細が家計簿アプリに記録されるため、使い過ぎの防止にもなります。
また各種ポイントサイトも登録しておけば、ポイント管理もアプリ上ですることができます。
資産の合計が分かりやすい
複数の銀行を登録できるので、現在の資産の合計がすぐ分かります。
レシート読み込みで項目別に分類される
現金で支払った場合などはレシートを読み込みすれば日時、お店、品物ごとの値段、項目を瞬時に記録してくれます。
クレジットカード連携で項目別に分類される
クレジットカードや電子マネーをアプリに連携させておくと、使うたびにクレジットカードや電子マネーの明細が家計簿アプリに記録されます。
以下は連携された明細の一部ですが、その時使ったお店と合計金額の情報が連携されてきます。お店の情報や、前回記録した内容からアプリが勝手に判断して項目を割り振ってくれます。項目が誤っていれば編集で手直しします。
我が家は現金支払いはあまりせず、ポイントや還元率を上げるためクレジットカードや電子マネーをよく使うので、この機能はとってもありがたいです。
家計簿アプリのデメリット
操作に慣れるまでが大変
新しい家電や機械を導入した時と同じで、家計簿アプリもたくさんの機能があって初めは慣れるまでに苦労します。
ですが慣れてからは驚くほど便利です!ズボラな私でもアプリの家計簿なら続けてこれたので、まずは慣れるまで頑張ってみましょう。
機能が使いこなせない
家計簿アプリにはたくさんの機能が備わっています。そして日々アップデートされていきます。
私も今使いこなせている機能以外はほぼ使っていません。
このようにアプリは日々アップデートされるので、機能が使いこなせないことがあります。
家計簿アプリのメリット・デメリットまとめ
家計簿アプリのメリット・デメリットについて分かっていただけたでしょうか。
個人的にはメリットばかりなので是非おすすめしたい家計管理法です。
是非アプリ使ってみてくださいね!
↓私がおすすめする家計簿アプリはこちら↓
コメント