楽天証券口座開設方法~つみたてNISAの始め方を初心者向けに解説します

資産運用
この記事は約3分で読めます。
  • つみたてNISAを始めたいけど始め方が分からない
  • どの証券口座を使ったらいいか分からない

そんな方向けに、この記事では私が利用していてとてもおすすめな、楽天証券でのつみたてNISAの始め方を解説します。

つみたてNISAって何?メリットデメリットについて知りたい!という方は以下の記事でまとめているので合わせてお読みください。

楽天証券に申し込みをする

こちらのページから楽天証券のホームページに行き、「口座開設」ボタンをクリックします。

※スマホの場合、ホームページを開く時に「スマートフォン専用サイトへ移動しますか?」と聞かれますが、「キャンセル」を選んでPCページを表示してください。

②楽天会員の方は「楽天会員の方」ボタンをクリックしてログインを、楽天会員でない方は「楽天会員ではない方」ボタンをクリックしてユーザー登録をして下さい。

③メールアドレスを入力し、「同意のうえ、送信する」をクリックします。

④楽天証券から③で登録したメールアドレス宛にメールが届くので、メールに記載のURLにアクセスし、記載内容に従います。

➄本人確認書類をアップロードします。

PCまたはスマホからのどちらかを選び、本人確認書類をアップロードして下さい。

⑥続けて画面に従い、氏名や住所などのお客様情報を入力していきます。

「つみたてNISA」を同時に申し込む場合は、「NISA口座の選択」で「つみたてNISAを開設」を選択するようにしてください。

➆以上で楽天証券の申込は完了です。

楽天証券でつみたてNISAを開始する

こちらのページから楽天証券にログインします。

《スマホで本人確認した場合》
審査完了後、登録のメールアドレス宛にログインIDが送られてきます。

《パソコンで本人確認した場合》
審査完了後、郵送でログインIDと初期パスワードが送られてきます。

②銘柄を検索します。

楽天証券トップページの検索窓から、プルダウンで「投資信託」を選び、検索したい銘柄を入力します。

銘柄が良く分からない方は、トップページの「NISA つみたてNISA」タブの「ファンドを探す」から検索することも可能です。

③積み立てしたい銘柄が決まったら、積立注文します。

積み立てしたい銘柄のページで「つみたてNISA 積立注文」をクリックします。

④引落口座と積立指定日を選択します。

楽天クレジットカードを持っていれば、楽天クレジットカード決済をおすすめします。こちらを選択すると、カード決済した金額100円につき1ポイントの楽天ポイントが貰えます。

➄金額・分配金コースを設定します。

私の場合、月々33,333円(年間40万円まで)を積み立てています。

⑥オプションを設定します。

引き落とし口座に「楽天証券」または「楽天クレジットカード決済」を選択した場合は毎月のポイント利用上限を決めて楽天ポイントで投資することが可能です。

私は上限500ポイントで設定しています。

⑥目論見書の確認をしてつみたて完了です。

楽天証券口座開設方法~つみたてNISAの始め方まとめ

つみたてNISAは初めに設定しておくだけで、あとは自動的に積み立てされていくので、基本放ったらかしで運用できます。私もたまにログインして評価額を確認するくらいです。

また開設する場合はポイントサイトのハピタスを経由して開設するととってもお得です!

今だと楽天証券口座の開設で2,200円貰えます。

▽登録はこちらから▽
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

是非興味ある方はつみたてNISAに挑戦してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました